パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。
立春を迎えましたが、まだまだ冬。
お外にお散歩に行きたくないっ!
そういうときに、パンジーのブーケで気分を上げましょう。
レッスンで作っていただいた作品を。
麦を加え、季節を少しすすめた感じにしてみました。
パンジーは寒い場所でしたらとても長持ちします。
一番花が枯れてきたら、すぐ摘んでくださいね。
2番花、3番花と咲いてきます。
もちろんお水を替えて、茎を少しずつ切ればもっと長持ち。
(そこまでしなくても持ちますよ☆)


同じ日に同じ花材になりますが、ユキヤナギと麦などの位置、スイートピーの高さなどで個性が出ています。
わたしも含めての長いお付き合い。会話も弾みながら楽しく束ねていただきました。


先月パンジーのブーケを束ねたK様から、復習を兼ねて束ねなおしましたとお写真が届きました。

毎月欠かさず通ってくださるK様、毎回束ねた後もきちんと分析されて復習されています。
本当にうれしくて、ありがとうございます。

2月は中旬ぐらいまでパンジーを使ったレッスンを行っています。
いろいろな表情の魅せるパンジー。
是非楽しんでくださいね。