パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。
今年の秋はどこに行ってしまったの!?と思う気候です。
週末には季節外れの台風がまたもや上陸!?
私にとってパリスタイルを習い始めた大切な場所があります。
その場所で、待っていてくれる金山幸恵先生。
右往左往しているわたしを優しく励ましてくれる向井真由美先生
いつでも褒めて、アドバイスをささやいてくれる守屋百合香先生。
9月にYumi Saito Paris Diploma,アヴァンセレッスンを受けてから、次のレッスンを楽しみにしていました。
グループレッスンで、ダリアのシャンペトルブーケを束ねることに。

ダリアは去年のYSPDの課題にもなりました。
圧倒的な存在感と、美しさで、大好きな花です。でも本当に難しい。
今月は、元チーフアシスタントの真由美先生と、パリから戻ってきたばかりの百合香先生のお二人がばっちりアシスト。
とても素敵な楽しいレッスンを受けてきました。
幸恵先生のレッスンでご一緒する生徒さん、本当にいろいろなことに秀でていたり、器用で麗しいみなさまです。
やっぱり、美しいものへのアンテナが常に立っているからなのかな、と思います。

上の写真は束ね終わって重いブーケを、燭台に乗せて撮影したいと思っていたら、真由美先生が美しく乗せてくれました。



私もこんな風に束ねたいと願う。
大好きで大切な先生。大好きで大切な場所です。

真由美先生のレッスンは静岡市で開催中。とても真由美先生らしい温かな場所です。本格的なパリスタイルを静岡で!
百合香先生はただいまオープンアトリエを開催中、フラワーレッスン、フランス語レッスン。パリから買い付けた(わたしの財布も開きっぱなしの)グッズとともに。
11月10日のワークショップの詳細も、お待ちくださいね。