パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。
花尽くし。
raffine les fleuresでのレッスンの後、歩いて鉄板焼きとお好み焼きのお店に行くことになりました。
ホテルの方に紹介していただいた「五連」さん。
ソースとマヨネーズと青のりを組み合わせした人は偉いと思います。
お好み焼きやネギ焼きは、絶対大阪のほうが美味しい。



お昼に美味しいランチをいただいたのに、粉もので〆る。カロリーは気にしないことに。
NHK大阪放送センター(BK)の近くなので、店内には朝の連続テレビのポスターがいろいろと。
ごちそうさんから4年! あさがきたから3年・・・。
マッサンのポスターには、主役のお二人の直筆サインがありました。
一番あたらしいわろてんかのポスターも。

そして禁断の餅とチーズの組み合わせ。ネギもたっぷり。
とろーりとろけたお餅とチーズがふわふわな生地にからんで、ネギも調味料のようになじんでいます。
彦摩呂さんの食レポのようになっていますが、ブーケを持って、活気あふれるお店で、長い一日の話を夫にしている私。

最後のネギ焼き、もうちょっと食べたいから、と頼んでみたらだんだんおなかがいっぱいに。
でも生地が軽いので、食べてしまいました。
ネギは、私は「白い長ネギ」を「ねぎ買ってきて」と言われたら買いますが、静岡育ちの夫は「青ネギ」を買う。と昔もめたことがあります。
青いねぎは「万能ねぎ」© じゃないの?と。
そのあと、九条ネギのおいしさを知り、青ネギももちろん使いますし、今ではそれほどネギに垣根がないのかな?
こんど誰かに聞いてみましょう。ネギ買ってきて。っていわれたらどの種類か。
いいなぁ、大阪。