Sedona 家族旅行

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。

先月足首を捻挫してしまい、少々不自由な生活をしております。
久しぶりの更新になりました。
車いすに乗りながら、前々から予定していたセドナへの旅。
写真で紹介します。

アリゾナのサボテンといえば、イメージはこちら。

サンフランシスコからは、フェニックスまで飛行機で。
そこから2時間ほどドライブです。セドナは標高が1400メートルあります。朝晩の防寒対策と、夏でも夜の屋外はヒーターを使っています。

建築家、ライトのお弟子さんが設計したホーリークロスチャペル
内部。中から屋外の風景が絵のよう。地下にあるお土産ショップは今回はおあずけ。アリゾナ産のお皿やメダイ、イコンなども販売しています。(偵察してくれた夫)
棘が鋭いチャペル横のサボテン。サボテンはいろいろな種類を見ました。
セドナは涼しいので思いのほか樹木もたくさんはえていて、赤土と岩、そしてグリーンの対比が見事です。

地のパワーを感じるボルテックスと呼ばれる岩山。
そこに集う芸術家やサイキックな人々。
世界中から集まる人のためのレストラン。
すばらしい場所でした。

エアポートメサからの眺め。夕方は日没が見られるので大人気。
今回トレッキングは無理でしたが、駐車場まで行き、見て空気を感じました。
雄大すぎます。

車いすで出来ること。
そして助けてくれた家族に感謝を。

セドナのトレッキングは、「マジ半端ねぇ」ですので、きちんとした装備を持参することをおすすめします。街中にはアウトドア用品のお店もあるので現地調達可能です。
手袋、長袖長ズボン、帽子、靴、水分はマストアイテム。
冬は雪も降ることもある、四季を楽しめるセドナ。
食事もとてもおいしいお店がたくさんあります。

とにかく素晴らしい場所です。

パリ研修中です。(速報レポート)

やっと念願の5月のパリに来ることが出来ました。
パリスタイルのお花を習い始めてからは、初めてです。
パリは季節ごとに魅力があって、私も何度か来ていますが、5月のパリは初めて。
バラ(庭咲きのバラ)と、シャクヤク、そしてベリーが出てくる頃。

今回はグルメはなるべく封印して、斎藤由美先生、ローズバッドのヴァンソン・レサール氏のレッスンを受けることと、ランジス市場。人気の北マレ、マレ地区探索。
美術館や城壁めぐりをしようと思っています。一人旅です。

ヴァンソン・レサール氏のレッスン。ローズドジャルダン、フランボワジエ、シャクヤク。

フォトジェニックな町並み。
到着翌日は、さっそく由美先生からブーケドマリエを。シャクヤク、ビバーナム、カラスムギ。

夕暮れのサンジェルマン・デ・プレ ブーケドマリエとともに。

実は久々のブーケドマリエ。
でも素敵なブーケが出来ました。

この旅でたくさん経験したことを、フレッシュなうちにアップしたいと思います。
でもまだまだ続きます!

全力で楽しんでいます。

福島へ 温泉とお花の旅 part2

わたしが大好きな福島の温泉。

磐梯熱海温泉は、郡山市にあります。

最寄りの駅は郡山になります。
福島市からは、30分ぐらいで到着。
おばちゃんのおすすめの宿、オーベルジュ鈴鐘

全室離れの作り。

入り口。青磁というお部屋です。
玄関を入るとスタイリッシュなドアを開けて
暖炉のある広いリビングへ

内湯も温泉ですし、アメニティグッズもフェラガモのもの。
ウエルカムドリンクは挽きたてのコーヒーとお菓子はマカロンとチョコレート。

窓から眺める雪景色
メインベッドルーム
中庭からの空。冬の空です。

このほかに和室にはおふとんが準備され、贅沢な空間でスターチャンネルの映画を見ながらよもやま話。
ボディガードとハドソン川の奇跡と未知との遭遇を見ていました。

お食事は本当にすべて美味しかったです。
旬のもの、土地のもの、新しいチャレンジに満ちたもの、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく。
お酒もいろいろとそろっています。
会津坂下町の飛露喜があったので、すかさず頼む私。
飛露喜はまぼろしのお酒とも言われたこともあるとてもおいしい日本酒です。

下の写真は朝ごはんのものです。晩御飯のときは、集中したかったので、カメラで撮影しませんでした。

朝ごはん
湯豆腐とお味噌汁も。

炊き立てのご飯。
暖かい湯豆腐。
滋養のある力のあるお野菜。

お風呂は、露天風呂と内風呂の2つ。
どちらも深く、しっかり肩までつかることができます。
露天風呂は、かけ湯をして雪を見ながらの雪見風呂。
こちらの源泉は熱かったはず!と思っていましたが、外気の寒さで長々と楽しんで。
内風呂は、贅沢に朝湯を。小原庄助さんの気持ちを味わいます。(民謡の会津磐梯山を歌ったりして)

幼いときからずっと大事な人。
温かい気持ちと、わたしはわたしでいいと教えてくれた人。

娘気分を味わいました。

福島には3月もクラス会で参ります。
もしレッスンできたらお花もっていきますね☆

 

 

 

 

トスカーナの誘惑、そしてアニマとの出会い Ciao!

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。

我が家にトスカーナ在住の彫刻家。
Hanako Kumazawa (熊澤華子)さんの作品、anima(アニマ)がやってきました。
アニマとはイタリア語で「魂」

出会いは、倉敷市のファームたかおさんの奥村亜由美さんのface bookの書き込みでした。
アニマは華子さんの想像上の生き物。100体を目指して作って日々作っていらっしゃいます。
世界中にアニマを。そしてハッシュタグでアニマがどこにいるのかわかるようになっています。

大好きなイタリアのトスカーナ地方。
豊潤で美しいトスカーナ地方にたたずむアニマたち。
その写真を見たときに、美しく生命感があるアニマを手に入れる機会があれば、と思っていました。

8月に斎藤由美先生と、パリ花留学中で元ローズバッドの研修生の澤田千晴さんが、華子さんのアトリエを訪問されたときの写真も拝見しました。

とてもかわいらしく一体一体に表情があり、魅力的です。

このたび、パリにやってきたアニマたちのなかから「この子!」と思うアニマを。
守屋百合香さんが、パリからわざわざ連れてきてくれました。

スキャッチャータ焼き上がりを待つanima016

このanima016の角の部分は、ナラの葉と実。

華子さんからの紹介文をそのまま掲載します。

『自然界からの贈り物、恵みの象徴として使った植物は、ナラの葉と実(どんぐり)です。オーク、イタリア語でクエルチャ(Quercia)は気高い象徴で、貴族の紋章に使われることも多くキリスト教にも家族家系とか、繁栄を意味します。』

名前はanima016  Quel と名付けました。

早速アニマのためにブドウ入りのフォカッチャ(スキャチャータ)を焼きました。
スキャッチャータは、秋のこの時期だけの楽しみ。
トスカーナのローカルなフォカッチャです。
スチューベンが出回るこの時期に焼きたくなります。

焼きあがったよ!一緒に食べようね。

『アニマが明美さんにとって寄り添う存在になりますように。』
華子さんからのメッセージ。

確かに受け取りました。

この子といろいろな時間を一緒にすごして、たくさんの経験を共有したいと思います。

11/10のワークショップは埋まっている回もありますが、お気軽にお問い合わせくださいませ。