ルボスケでのスペシャルレッスン

久しぶりの更新になりました。

日本の2月のお花のレッスンの花材はミモザが人気。
静岡のルボスケ向井真由美先生は、ラフィネレフルールの金山幸恵先生のアシスタントをなさっていたころからのご縁。
今回の一時帰国で静岡に帰ったとき、スペシャルレッスンをお願いしました。

メニューにないブーケドマリエと、シャンペトルブーケの2つです。

 

一つ目はブーケドマリエ 久しぶりのマリエです。

ブーケドマリエ、オレンジのポピーと紫のスイートピー。つなぐニュアンスの緑色の素材が、真由美先生こだわりの古い家具にぴったり。

もう一つはシャンペトル。
こちらはミモザとご主人のご実家の金柑を使ったもの。

アップでどうぞ。チラ見えの金柑がふわふわミモザとかわいい。

この日は小田原からYumi Saito ParisDiplomeの同期生。
Yuko Wada Fleuristeゆうこさんと一緒のレッスン。
ゆうこさんはこの日はミモザのフレームを作りました。

レッスンが終わってから、真由美先生のアイディアでホームパーティに。

お花の標本は真由美先生の作品です。日本に帰ったら、真由美先生の標本家に飾るんだ☆

楽しくそしてスペシャルなレッスンをありがとうございました。

お二人はもう今月になってしまいましたが、斎藤由美先生とのコラボレッスンを静岡と小田原で開催します。
成功間違いなし!応援していますね。

ゆうこさんの小田原土産の燻製(美味しかった!)とわたしが持参したナパの赤ワイン。

パリ研修中です。(速報レポート)

やっと念願の5月のパリに来ることが出来ました。
パリスタイルのお花を習い始めてからは、初めてです。
パリは季節ごとに魅力があって、私も何度か来ていますが、5月のパリは初めて。
バラ(庭咲きのバラ)と、シャクヤク、そしてベリーが出てくる頃。

今回はグルメはなるべく封印して、斎藤由美先生、ローズバッドのヴァンソン・レサール氏のレッスンを受けることと、ランジス市場。人気の北マレ、マレ地区探索。
美術館や城壁めぐりをしようと思っています。一人旅です。

ヴァンソン・レサール氏のレッスン。ローズドジャルダン、フランボワジエ、シャクヤク。

フォトジェニックな町並み。
到着翌日は、さっそく由美先生からブーケドマリエを。シャクヤク、ビバーナム、カラスムギ。

夕暮れのサンジェルマン・デ・プレ ブーケドマリエとともに。

実は久々のブーケドマリエ。
でも素敵なブーケが出来ました。

この旅でたくさん経験したことを、フレッシュなうちにアップしたいと思います。
でもまだまだ続きます!

全力で楽しんでいます。

Spring has come ! I love pansy.

大雪警報が出ていた関東地方。
雪は溶けたかもしれませんが、凍結にはお気をつけてくださいね。
でも市場はもう春のお花ばかり。

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。

今シーズンはいつもより3割増しでパンジーを束ねているような気がします。
市場にパンジーが並ぶと、なぜかアネモネと同様に気分が浮き立ってしまいます。

たとえば

紫のパンジー 絵になるスミレシリーズ。

ちょっと赤紫が入ってもふりふりでかわいい。

アップで。
パンジー多めです。
パンジー多め。春の花いくつ入っているでしょうか?
アイロニー 金沢遠征レッスンもパンジー。バレリーナ。
le bosquet Mayumi先生のレッスンもパンジー。こちらはマリーヌに、濃い赤紫のスカビオサ。

今月のブーケレッスンのK様にもパンジーを束ねていただきました。
パンジーは、わたしも何度となく練習します。(一年に束ねられる時季が限られます)
二股にわかれているのを、組み合わせてより自然に作っていくのは、楽しくもあり、難しくもあり。
そして茎が柔らかい(空洞)で、葉を取り除くのも折らないように要注意です。

西日が当たり、とても雰囲気のある一枚になりました。K様ありがとうございます。

ラナンキュラスとスカビオサ、それからゼラニウムで。

パンジー、水仙、アリウム、アイビーで。まこちゃんセレクトのお花です。
ころんとした形。ダスティミラーのしらすが良い仕事。そしてこの色合わせは真由美先生らしいです。

2月のブーケレッスンもパンジーを使う予定です。
そして、また自分のためにパンジーを買い求めることでしょう。

パンジーとクリスマスローズのブーケドマリエ Yumi Saito paris diplomeで束ねた作品。もう一年近く前になるんですね!

春の花、思う存分一緒に楽しみましょう。