Holiday Season 

水仙、スイートピー、ユーカリ、クレマチスシード、ベランダに飛んできたカエデの葉

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。

Thanksgiving Dayが終わった翌日は、Black Friday.
最近は日本でもセールをするようになったので知られていますが、アメリカではホリデーのための買い物が始まるセールになります。

MA州でもとても寒いのに夜中からレンサムのアウトレットは大賑わいでした。
ベイエリア、ニュースを見ていましたら、サンクスギビングの夕方から並び始め(前倒しで営業するお店もあります)、夜中はお祭りのよう。

SF Flower Mart、コニファー(針葉樹)やツリーはいつから売り出されるのでしょう。11月中旬は秋の紅葉した枝やユーカリなどしか見かけず、大田市場(東京)の花卉部門で買い物をしていると、お。遅いよ・・・。と不安に。

スーパーでベーシックなもみの木のリースを見かけだしたのが、先週ぐらい。
23日に市場に出かけてみたら、ありました!モミの木。
モミの枝、ヒバ、ヒノキ。ネズは確認済み。
日本でよく使う、ヒムロスギ、ブルーアイス、くじゃくヒバは見かけなかったです。

SF FLOWER MART リース山盛り。
床においてあったリース生のザクロとオレンジ!

もこもこ感を出す素材があるとリースは作るのが楽になります。
シルバーがかった緑の枝がほしいと思いますが、来週に期待しましょう。
Half moon Bayに行く途中の花農家さんにあるといいのですが、どこかに採集に行こうかなぁ・・・。

リースの試作。12月リースのレッスンをします。
勝手が違う素材で(平面的な枝が多い)立体感を出すにはどうしたらいいかな。
手に入りやすいモミ枝メイン。


リースの土台が12インチ。そして気持ち大き目で高さを出してみたら、見事なリースができました(直径60cm)
今回は初めてリースにチャレンジされる方がいらっしゃるので、台を使ってワイヤーで巻き巻きタイプにします。

森の香りのするリースになりました。
試作品の飾りは小鳥のクリップ。森の中の鳥の巣。
リボンと木の実を選んでつけてもらおうと思っています。ユーカリの実もたくさんあるので楽しみ。
直径45cmぐらいのリースを作ります。

 

Raffine les fleurs での春の花を楽しむ集中レッスン

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。

別名千駄ヶ谷のParis。ラフィネ・レ・フレール。ブラッシュアップ、もっともっと上手になりたい。
金山幸恵先生の集中レッスンを、久しぶりに受けて参りました。

私の大好きな新宿御苑は、梅の花が咲いていました

新宿御苑 白梅

3つのブーケロン(丸いブーケ)を作ります。

今日は好きなように束ねてみてね。と。
最初のブーケはアネモネ、スカビオサ、ユーカリ、雪柳。
手元廻りを気にするあまり、とてもつまらないブーケができ上りました。
わたしの弱点である「スパイラル」
それを意識しすぎて、スパイラルはほぼ完ぺき。でもこのブーケって表情がない。
そう思い始めたら、先生にチェックしていただくとき挙動不審になってしまったのであります。

二つ目は、大好きなバイモユリ、スイートピー、コデマリ、ビバーナム。
コデマリの動き、バイモユリとスイートピーのバランス。
ビバーナムのぐらぐらするところをどうするか。
途中までは良かったのですが、だんだん手元にしか集中できず、全体を見ることができませんでした。

1枚目が家で束ねなおしたもの。2枚目は持ち帰ったばかりのものです。

家で束ねなおしました。バイモユリも目立たせたい。でも、コデマリの動きも魅せる。
スイートピーの向き、細かいところがいけません。あと、空気が抜ける感じが、風が通るイメージが、まだまだ表せていません

3つ目は、ミモザの日を前にして、ふわふわミモザ、豆の花、ヒヤシンス、ムシカリ(枝)
ヒヤシンス・・・わたしは球根花が大好きですが、この組み合わせは難易度が高いと覚悟して臨みました。
でも本当にかわいい。

ミモザと豆の花の今の時期を楽しむブーケロン

先生に最後にもう一度束ねていただいて、家で束ねなおしました。
高低差、あまり強く握るとヒヤシンスが折れてしまう。ムシカリはシャンペトルとは違って長く出さない。(思い切って低く。スパイスを)

最後にもう一度アネモネを束ねなおしました。
なんでできたのか、あとのブーケになって苦戦するのはなぜだったのか。

高低差、花の向き、スパイラル、表情。それらを考えながら束ねたのがこちらです。

コデマリが躍るアネモネのブーケ

向きを変えて

横から。大好きなアネモネ。曲がる子も上手に使って。

幸恵先生の愛のあるレッスン。
そしてさりげない心遣いが温かい百合香先生。
私はこれからもずっとずっと通い続けるでしょう。
歩くのが遅い亀でも、まだまだ歩いて。

部分です。バイモユリのくるくるとスイートピーのひらひらと、コデマリの流れ。

できないことを数えるよりも、できたことを数える。

YSPD3期生のレッスンも始まりました。
先輩方、同期生の活躍も嬉しく、励みになります。

 

 

 

 

3月です!

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。

3月です。
きれいなお花で癒されませんか?
ということで、撮りためていたお写真と、レッスン作品をご紹介します。

Le bosquet 真由美先生レッスンのミモザのブーケロン

こちらは、静岡のLe bosquet2月の真由美先生のミモザのブーケロン。
ポピーとミモザ、そして小道具が素敵。

チョコレートタルト。
焼き上がりました。レッスンのあとのお茶菓子に。

チョコレートタルトを焼こう!と決めたのが朝でした。
レッスンは午後。カットしたら、美しく切るのが難しくて、味はとてもおいしいと(自画自賛)思います。でもちょっと砕けてしまったりして。

チューリップとルピナス、コデマリのコンポジション
上から撮影してみました、
色が美しくうっとり。

八重咲きのチューリップと、この時期のニュアンスのあるルピナス。そしてコデマリ。一足先に春がきたような、そんなコンポジション。
T様ありがとうございました。

角度をいろいろかえて。本当にきれいな作品です

2月は、今後自分でできることは何か、とりとめとなくメモのように文章を保存しておくように心がけ。

青系の色素のお花は、自然界では少ないそうです。大好きなアネモネを使ったブーケ

青、紫のグラデーションんおブーケ。八重咲きのアネモネがひっそり、でもいろいろなところに、

もうすぐ春ですね。
恋をしてみませんか。

口ずさむ昭和の懐メロ。
来週からまた寒くなるそうです。
季節の変わり目、皆様もどうぞご自愛なさってくださいね。
毎年花粉症デビューなのか!?とドキドキしています。

A Happy New Year 2018

新春のお慶びを申し上げます。

我が家は例年通り静岡での年越しとなりました。
静岡の両親、わたしの父親、伯母たちの少しずつ老いてゆく姿に接していると、今年ももっともっと顔を出してあげようと思います。

コンポジションスペシャル。お正月レッスン。アニマquelと。

静岡では、le bosquetの真由美先生からお正月のコンポジションスペシャルを教わりました。
南天と梅、松、胡蝶蘭。スイートピーに赤のパロット咲きのチューリップ。
とても上品な組合せ。

コンポジションスペシャルを並べて。みんな違ってみんなすてき☆
和室に。南天と一緒に。

静岡の家には、セイヨウヒイラギが植えてあります。今年もたくさん実がなっています。
「こんなにヒイラギに実がついている!」と近所でも評判のヒイラギです。

とうとう樹齢22年になったセイヨウヒイラギ もっと元気に育ちますように。

今年の目標は
家族を支え
英語力 & 語学力
お花力
お料理力
お菓子力
文章力
優雅なマダム力
短気は損気。じっくり取り組む力(持久力)
ダイエット (健康)

たくさん並べてみましたが、今よりも少しでもレベルアップできるように、日々きちんと生活しなくては。(まずはここから)
基本的な生活をきちんとする。ということです。
マダム力とじっくり取り組む力。
これもふだんの心がけ。

お正月の花 マムとアネモネで豪華版(自宅)ピッチャーはヴィンテージのガラスです。

そして、念願のパリ花修行にも行きます。
Parisには何度もおとずれたことがあるのに、パリスタイルのお花を学ぶようになってからは、なぜか渡仏していませんでした。
今年は余裕を持った日程で、楽しんで学んできたいと思います。

お正月のテーブル花 マムと胡蝶蘭でシンプルに。
2018年に乾杯。今年もよろしくお願いいたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。