別れと出会いの季節

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結(むす)ビスト、大石明美です。

今日は、ここ一か月ぐらいの撮りためていた、私の作品をご紹介します。
春はかわいいお花ばかり。

中学校のクラス会。恩師へのプレゼント(ボックスフラワー)
職場の卒業学年の先生がたに送ったアレンジメント

上の二つの作品は、どちらも想い出をともにした同級生と退職しても元気な担任の先生、私が関わった子供たちを受け持った先生へのプレゼントです。

ボックスフラワーは、ついついフリチラリア、バイモユリが市場に出るとうきうき。
桜小町(シレネ)やスイートピー、ゼンマイ、クリスマスローズなどで作ってみました。

アレンジメントは、いつもお世話になっているQueens Flowerの須藤先生のお店に、閉店間際駆け込んで。
鉢植えのゼラニウム、切り花のミモザ、フリチラリアなどで作ったアレンジです。
お花を購入して家で作るつもりが、たまった話しを聞いてもらったりして。お店で作らせてもらいました。

桜のブーケ@アイロニー南青山店

時間に余裕を持って出たはずなのに、電車で寝過ごしてしまい遅刻してしまってごめんなさい、のアイロニーの桜のブーケ
大好きな壺井さんの優しい心遣いと、松田店長(トーヤさん)のラッピング。連携が見事でした。桜を使うと知って、久しぶりに参加しました。

キフジとギリア。そして、サクラソウ、アネモネとチューリップのブーケ

こちらはキフジと八重のアネモネ。ギリアで。それからなんとも爽やかな色のサクラソウ。
こんなに繊細なキフジがあるなんて。絶妙な大きさのチューリップ。
ネトワイエは下のみ。という、まこちゃんレッスンです。
お友達と参加してきました。

花を習いだして、好きになって、

へこんだ時も、元気が出ないときも、ゆとりがないときも

その時だけは楽しくなれる

これからも、お花で癒され、その気持ちをシェアできたらと思います。

 

『秋を感じるパリスタイルアレンジメント ワークショップ』のご報告2

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結ビスト、大石明美です。

今回のワークショップを開催するにあたり、師であるQueens Flowerの須藤千恵先生にたくさんのご助力をいただきました。
イブピアジェの本数を確保してくださったり、会場のアドバイスや、心構えを。
Mallow の輿石智子先生からは「楽しんで!」「がんばって!」「明美さんらしく」とたくさんのエールと花材についてのアドバイス。

「始まるまでは気合、本番はやんわりと何が起きても笑顔です。そして最後は最高の笑顔ですべてにありがとうですね。」という言葉をフェイスブックで書き込んでくださった金沢のアトリエコジーの野崎三四子先生。

YSPDの一期生の先輩方からの応援メッセージ。
同期生からの力強い支えの言葉。
斎藤由美先生のブログにて、一期生の先輩方、二期生の同期のみなさまの紹介がされていますので、ご覧ください。

家族の手助け。(今回、持ち込むものが多かったために、夫に運んでもらいました)

友人たちからの応援や、励まし。

最高の笑顔で皆様にありがとうをいえたつもりですが、
失礼がなかったか、今になって心配になってきました。

でも、心からの感謝をこめて。
ありがとうございました。おかげさまで、無事終了することができました。

わざわざ高速を使って参加してくれた遠方の同級生
数年ぶりに来てくれた同じ課で机を並べて働いた友。
ネットで検索して、参加したかったといってくださった方。
花が好きだけど、勇気が出なくて。と、一歩を踏み出してくださった方。
私を信頼して申し込んでくださった方。

参加してくださったみなさまに心からの感謝を申し上げます。

シックなシルバーグレーのリボンを使ったI様の作品
最後まで位置を確認したり、バランスを見たり。S様の作品
出来上がった作品を並べてみました。

そして、装飾した器に、ブーケを(今回はミニブーケ2つ)入れて作るタンバルブーケのレッスンを自宅にて。
昨日の話や、装飾の仕方などを確認しながら、作られたのが下の作品です。

こちらは上の部分がブーケになっています。バラはアプリコット色を希望されたK様の作品

今回のワークショップを終えてみて、花仕事の魔力と魅力。
そして、もっと満足してお帰りいただきたいと思う気持ちがわいてきました。

写真は、Studio PhotogeniqueのChika先生のレッスンを受けてから、意識的に単焦点レンズを使って撮影しています。
同じアングルからでも、数値を変えながら何枚も撮影しますが、カメラをもっと使いこなせるようになりたい、それも課題です。

次回は11月。
ボックスフラワーのワークショップを開催予定です。

長文お読みいただきまして、ありがとうございました。

 

グリーン使いのトライアンギュラー

パリスタイルのブーケやアレンジメントを生活に取り入れたい、お花初めてさん向けに、わかりやすく丁寧にお教えする花と暮らしの結ビスト 大石明美です。

木曜日都合がつくときには、英国式のフラワーアレンジメントの教室に伺います。

パリスタイルと英国式(british style)は様式も作り方も違います。
お花の使い方や葉物、枝もののあしらい方も違います。

お花に触れる時間を少しでも持つことと、違いに気づくことで、得られるものも多々あります。

船橋の駅前のQUEENS FLOWER

主宰の須藤先生とも長いお付き合いになりました。
お花屋さん兼お教室。木曜日の夜にご一緒する方たちとは、一緒に約束してお出かけする仲です。

行けるときは、仕事帰りに寄っています。
そして最近はあまりきっちりとした形のアレンジメントを作っていなかったので、今晩は作ってきました。不等辺三角形。

とにかくスッキリ。青とグリーンの対比&アンスリューム

花友達というのは、大事にしたいと思います。

 

テーブルリース

基本的に、リース型というのは欧米(私の知る欧米は西欧とアメリカ&カナダですが)ヒューネラル(お葬式)に使われるデザインのことが多いです。

日本では、もちろん玄関に飾ったり、テーブルデコレーションにも使われることが多いですし、それほど気になさらない方も多いと思います。

色づかいによって、本当にお悔やみの用途にもなりますし、このように明るい色を入れるとテーブルに置いて楽しめると思います。

わたしは、ありきたりな花で見送ってもらうのではなく、もし頼めるのであれば私らしい好きな花で、と思います。(この形をレッスンで作るときは、その話をしながら盛り上がるのであります)

このアレンジはグリーンを加えたらぱっと雰囲気がかわり、葉物づかいの必要さを感じたアレンジです。

queens flowerの須藤先生には、毎週木曜日の夜、花友達もできるほどお世話になっております。

デンファレ バラ(二種) アスター カスミソウ イタリアンルスカス アイビー

新春の支度 part2

毎年、欠かさず参加しているお正月花アレンジのレッスン。顔見知りの方とも、年末の挨拶をすることができすので、それも楽しみにしています。

昨夜は、日程をあわせてお馴染みの方たちと、と思っていましたが、さすがお正月レッスン!夕刻からでもたくさんの方が参加していました。

このアレンジは、一般的なものですが、自分ではどうにも今一つ納得がいかずに、最後にスパイラル(ラッキー)バンブーを、最初に入れようとしていた場所に入れて、まとまりがつきました。

葉ボタンの位置も少し右に寄っていたのですが、花材が足りず真ん中がスカスカ・・・。
位置を戻したり、角度を変えたりしての作品です。

集中力を持って、松の位置を決めたり、おおまかな配置を頭の中で考えるのですが、昨日は気分が落ち着かず、そういうところが出てしまったかなと。
手直ししてなんとか挽回かな・・・と思います。

お正月のアレンジは、もちろん新しいモダンなものも好きですが、こういうTHE お正月 というアレンジは作ることができると便利です。

千恵先生、ありがとうございました。pc280024

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Christmas arrangement (British style)

これはイギリス式のクリスマスアレンジになります。
たくさんのグリーンで枠を作ってから、おはなをいれていく、均等にバラが入り、テーブルの目線で足元が見えないように、きちんと下まで美しく埋めていく。

バラは9本。シンプルに、銀の松ぼっくりと赤はリンゴを入れています。
とにかく細くスタイリッシュに。
そして高さはそれほど高くなく。
日本のテーブルに置くわけですから、ある程度小さくなくてはいけませんが、あまり小さいと貧相になります。
そこは、気を付けてバランスを考えて作らなくてはいけません。

青色のエリンジュームと紫のモカラが華やかさをプラスしています。 あくまでもテーブルアレンジ。お料理をひきたてるための作品です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
table arrangement British style