
ちょっと前になるのですが、富山のチューリップフェア、花器つきのレッスンに興味があり青山の風雅さんのレッスンに参加してきました。
ゼンマイ、スチールグラス、リューココリネ、春蘭や宿根スイートピーを使います。
チューリップは1Fの売り場から好きなものを。ということで、わたしはパロット咲きの紫とオレンジの八重を。(でもすんなりした、楊貴妃というピンクイエローもかわいかったし、白のパロット咲きもよかったなぁ)
スチールグラスとゼンマイをバランスよく入れてから、空間を見ながら、チューリップを入れます。茎をいかして、茎も見せるように。
お水は最低限。そしてモダンな感じに出来上がりました。これは応用が利きそうです。
