パリスタイルブーケの出会い

私は、お花は好きでしたが、自分でやるということには全く興味がなく、
最初のスタートはクリスマスリースを自分で作りたいな、と思ったのが初めての経験です。
小さなころから花や盆栽好きな家族と暮らしていて、(花はいつも身近にありました。
祖母もお花の先生で・・・、となるとなんとなくやりたくない気持ちも半分出てきてしまい、
好きでもお花屋さんに買いに行くぐらいだったのです。

夫の仕事の関係でアメリカに住んでいた時は、
お花はブーケでも安く、もっと身近になり、
スーパーの買い物のついでに、しゃれたお花を買い求めることが当たり前に。

お花の先生って、生け花のお免状を持っていて、きちんと習って、という方がほとんどです。
バブル時代(後期)、わたしもフラワーアレンジの教室に参加したことがあったのですが、今より気軽ではなくきれいに出来ずに、めげてしまって(お花がかわいそう・・・)、
ほんの数回だけで終わってしまいました。

そんな私が、クリスマスリースを作り(それまでは毎年オーダーで枝ものなどを指定して頼んでいた)、
英国式のアレンジをqueens flowerの須藤千恵先生の教室で習いはじめて、

・・・ええ、最初は下手でへこみましたとも。
でも、へこたれずに通い続け、今ではお花友達もできました。
また、リース作りなども自分で材料を持ち込んで作ったりしています。

若いときからしゃれたおはなやさんめぐり(は、趣味で)をしていて、
ある日南青山のアイロニーに出会ってしまい、オーナーの谷口さんの束ねる花に一目ぼれ。
その時、お店に置いてあった斎藤由美先生の本を買い求め、
こんな花束を組んでみたいと思ったのです。

ブーケを組むというのは、スパイラルテクニックという(茎が傷まないように)テクニックが必要になりますが、
そういうことも全く出来なかったので、ラフィネ・レ・フレールの金山幸恵先生をボストン時代からの親友に紹介してもらって、ベーシックからこつこつと習うことにしました。

でも、出来なくって、努力した(と自分でも思います)、家でもお花を買い求め、自分でブーケを飾ってお花の写真を撮影することも増えました。

現在、YSPD(Yumi Saito Paris Diploma)の二期生です。

このコースを受けるにあたって、昨年のヴァンソン・レサール氏(パリでローズバッドを経営し、フルーリストとしても枝ものの魔術師と言われる)のレッスンを大阪まで受けに行ったことが決め手となりました。

本当は、まだ早いのではないか、そんな気持ちがありました。

でも習おうと思った時でないと、次にそういうチャンスはめぐってこない、そう感じ、ディプロマを受けることに決めました。

同期生のみなさま、一期生の先輩方はお花の先生やアトリエをすでに持たれているかたばかり。その中で研鑽しています。

私は「できなくってもよい」、でもやっぱり「好き」になるようなレッスンをしたいと思っています。だって、私ができなくてもお花が好きだったからです。

大阪から家に持ち帰って、ヘンリーディーンの花瓶に入れました。 シャンペトルブーケ
すばらしい色のアジサイ そして枝もの(姫水木など)。楽しく笑って束ねましょうと。(鼻歌交じりに♪)
ヴァンソンのデモンストレーション @インターコンチネンタル大阪

ブーケやアレンジメント、季節感のある暮らし、一緒にしてみませんか?写真のこつ(スマートフォン、一眼レフなど)などもお伝えしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です